大山登山マラソン2008年03月09日 22時28分39秒

今日は大山登山マラソンに参加した。旅館の前あたりの坂道が進まない。ここのところは歩くことにした。更に上ると階段と数m平坦なところが交互になるが、平坦なところが走れない。脚力不足。1時間3分で終了。 ゴールでのぜんざいはおいしかった。ゴールでは花粉がひどく、 くしゃみだらけでつらい。雪が解けたら、丹沢を上る予定だが、花粉があるのはいやだな。 帰りは、ケーブルカー、バスがただなので、せっかくだから、利用した。バスの窓から見ると、結構、走って帰る人がいた。 今日もらった参加賞のリュックは今後の近場の山に使用する予定。今まではナップサックを使っていたけど、お役ゴメンの予定。 次回は、かすみがうらマラソン。それまでは走りこんでヒザを強くしたい。

高尾山から生藤山へ2008年03月23日 23時35分21秒

高尾山から見た富士山
高尾山から、陣馬山を通って生藤山に登った。 8時。 高尾山口に到着。清滝コースで高尾山に向かった頂上付近から、 一旦、薬王院に向かった。ここで、朱印をもらって山頂に向かった。 9時50分。 山頂に到着。丹沢の山々、富士山が良く見えた。丹沢は雪がかぶっており、特に大室山は美しかった。今度、登ろうと思う。ここで、とろろそばを食べた。 10時41分 小仏城山着。高尾の縦走路は大勢の人が歩いている。相模湖も見え、景色は良好。 10時55分。 小仏峠を過ぎる。ここからは、中央道が見えた。 11時15分。 景信山着。ここにはベンチが多数ある。臼も貸しており、団体の客が餅をついていた。ここでは、伊予柑を買って食べた。きのこ汁も欲しかったが、止めた。 12時39分。 陣馬山着。サイダーを買おうと思ったが、なかったので、リンゴジュースにした。まだ時間があるので、生藤山まで行くことにする。 13時29分。 醍醐峠着。途中の和田峠でラムネが売っていた。ここで買えよかった。 14時36分。 生藤山着。和田峠から生藤山までは、結構、急な登りであった。 15時20分。 三国山を通って、鎌峠着。 16時30分。バスがなかったので駅まで歩き、藤野駅に到着。 以上、たっぷり楽しみました。