宝鏡山登山 ― 2008年01月27日 22時20分09秒

今日は、筑波山のお隣の宝鏡山(461m。http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/history/hiking/index.htm)に登った。
地元の看板では、”鏡”でなく”タケカンムリ”の字に
なっている。
9時10分に、小田の駐車場発。
極楽寺コースで頂上へ。
途中、合計20人くらいのハイカーに遭遇。
10時着。頂上には宝鏡塔がある。
頂上からは、筑波山、加波山に加え、日光の山もよく見えた。
このまま、向こうの山に行こうとするが、結局、山口コースに向かわされてしまう。途中、万博記念の森という不思議なところを通る。ここより先、遭難の練習を兼ねて、強引に道でないところを下る。何と、沢に出る。こんな低い山でも沢の水はちょろちょろと流れてくる。水源はどうなっているのだろう。結局、沢を迂回するために途中でぶつかった林道を下ることになる。山口の山寄りのところに出る。別の道を筑波スカイライン目指して進むが、行き止まり。今度は強引に、道でないところを登る。
12時10分。不動峠に着く。
結構、時間を食ったのでこれ以上、遠くに行くのはやめる事にする。スカイラインを南へ1kmほど行くと、ゲートの閉まった林道があった。自転車進入禁止とは書いてないので、入っていく。通信の中継所のある山頂を2箇所登った後、更に進むと、万博の森と宝鏡山頂の看板を見つけたので、再度、万博の森に向かった後、宝鏡山頂に再度、13時30分に着く。
小田城コース経由で駐車場に戻る。
今回、わざと道でないところを通ったが、こんな低い山でも、日暮れ前など、時間が遅いと不安になって、トラブルを招くだろうなと感じた。
写真は下から見た宝鏡山。塔が頂上。
コメント
_ BHW ― 2017年04月13日 22時01分29秒
_ manicure ― 2017年05月03日 17時35分28秒
I just couldn't go away your web site prior to suggesting that I extremely enjoyed the
standard information a person supply for your guests?
Is going to be back regularly to check out new posts
standard information a person supply for your guests?
Is going to be back regularly to check out new posts
_ manicure ― 2017年05月04日 20時46分43秒
Hi there! I'm at work surfing around your blog from my new
iphone 3gs! Just wanted to say I love reading your blog and look forward to all
your posts! Keep up the outstanding work!
iphone 3gs! Just wanted to say I love reading your blog and look forward to all
your posts! Keep up the outstanding work!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
I like all the points you made.